【コロッセオ】

ローマ市内の古代ローマ帝政期の円形闘技場の通称。ローマ帝国最大の規模を誇る。

紀元79年ウェスパシアヌスが献堂し、翌年ティトゥスが完成した。長径188m、短径156mの楕円形プランを有し、

最高部が48.5mある。約4万人の収容能力を有する階段状の観客席が、長径86m、短径54mの楕円形アレナ

(闘技を行う場所)を囲む。

  

賭体はコンクリート造であり、観客席はアーチによって支えられている。外観はこのため4層のアーチが積層し、

その表面は大理石で化粧され、下から、ドリス式、イオニア式、コリント式、そして複合式の建築オーダーによって

装飾されている。通常は剣闘士や猛獣の闘いを催すが、アレナに水をたたえ、模擬海戦も行った。

  

正式名称は〈フラウィウス朝の円形闘技場 Amphitheatrum Flavium〉であるが、紀元1000年ころから、そのそばに

あったヘリオスに模したネロ帝の巨像〈コロスス・ネロニス〉の名称が闘技場に転用され、爾来コロセウムと呼ばれる

ようになった。

 

>>戻る